Kazuki
@kazuki
Cofounder of Glasp. I collect ideas and stories worth sharing 📚
San Francisco, CA
Joined Oct 9, 2020
1069
Following
5739
Followers
1.46k
13.53k
168.86k
medium.com/@arjunsethi/the-hive-is-the-new-network-260b432a6720
Dec 5, 2020
102
a16z.com/2018/12/13/network-effects-dynamics-in-practice/
Dec 5, 2020
6
www.nfx.com/post/network-effects-manual/
Dec 5, 2020
318
a16z.com/2016/03/07/all-about-network-effects/
Dec 5, 2020
1
time.com/5916772/kid-of-the-year-2020/
Dec 5, 2020
2
www.lennysnewsletter.com/p/magical-growth-loops
Dec 3, 2020
5
www.lennysnewsletter.com/p/how-the-biggest-consumer-apps-got
Dec 3, 2020
91
medium.com/the-mission/youre-not-the-average-of-the-five-people-you-surround-yourself-with-f21b817f6e69
Dec 2, 2020
4
paulgraham.com/think.html
Dec 2, 2020
122
www.bighistoryproject.com/chapters/4
Dec 1, 2020
5
medium.com/positiveslope/crafting-the-first-mile-of-product-7ed25e8f1027
Nov 30, 2020
9
joshelman.medium.com/building-your-growth-model-and-ladder-of-engagement-3b3a18f2d1a8
Nov 26, 2020
6
news.greylock.com/the-only-metric-that-matters-now-with-fancy-slides-232474cf414c
Nov 26, 2020
2
digiday.jp/platforms/houseparty-aims-to-fend-off-competition-from-facebook-as-usage-stalls/
Nov 25, 2020
4
yokichi.com/2009/09/mind-of-entrepreneur.html
Nov 25, 2020
4
thebridge.jp/2020/11/remotehour-pioneer-launch-accelerator
Nov 20, 2020
4
practical-scheme.net/trans/early-j.html
Nov 18, 2020
6
suadd.com/wp/blog/2800
Nov 12, 2020
111
blog.allstarsaas.com/posts/notion-interview-20201111
Nov 11, 2020
141
note.com/ventureforjapan/n/ndace078a3cb1
Nov 11, 2020
52
uxdesign.cc/why-do-we-pay-to-use-a-product-understanding-mental-models-in-ux-93a85f0f77c6
Nov 9, 2020
5
viral-loops.com/blog/build-referral-program-for-web-app/
Nov 9, 2020
4
medium.com/swlh/4-lessons-from-my-4-years-at-facebook-instagram-as-a-software-engineer-cc0b7c18678
Nov 5, 2020
7
adespresso.com/blog/how-to-create-social-proof/
Oct 30, 2020
7
www.cloudsponge.com/blog/platform-invitation-guide/
Oct 29, 2020
8
review.foundx.jp/entry/startup_playbook_sam_altman_y_combinator
Oct 27, 2020
372
note.com/kazuki_1230/n/n9f38f90fbd0b
Oct 21, 2020
8
cdixon.org/2015/01/31/come-for-the-tool-stay-for-the-network
Oct 21, 2020
2
rinoguchi.hatenablog.com/entry/2020/05/17/191211
Oct 20, 2020
1
www.productboard.com/blog/how-medium-highlights-feature-changed-publishing/
Oct 16, 2020
22
paulgraham.com/vb.html
Oct 14, 2020
6
fantasistax.hatenablog.com/entry/2014/12/25/085415
Oct 9, 2020
3
悪い戦略では、目標が多すぎる一方で、行動に結びつく方針が少なすぎるか、まったくないのである。
私からアドバイスしたいのは、まず会社にとって最も有望な機会は何かを、見つけることだ。
自分の業界にどんな変化が起きているか、くわしく調査することはどんなときにも役に立つ。そこに飛躍のヒントが隠されているかもしれない。調査でわかったことはすべて経営チームで共有し、検討する。
リーダーが選択に踏み切れず、新しい戦略を導入することができないと、八方美人型あるいは当たり障りのない戦略もどきでお茶を濁すことになる。そのような戦略もどきが発表されたら、それはリーダーに困難な選択を貫き通す強固な意志や政治力が欠けていることの証拠と言える。盛りだくさんの目標を掲げる企業では、選択が行われていないと考えてよい。
良い基本方針は、目標やビジョンではないし、願望の表現でもない。難局に立ち向かう 方法 を固め、他の選択肢を排除するのが基本方針である。
良い戦略とは「何をやるか」を示すだけでなく、「なぜやるのか」「どうやるのか」を示すものであるべきだ。 良い基本方針は、埋もれていた強みを引き出し、あるいは新たな優位性の源泉を開発して難局を打開する。いやむしろ、こうした優位性を見つけることこそが戦略の要諦と言えよう。テコを使えば力を何倍にもできるように、戦略的優位があれば、リソースや行動の効果を何倍にも大きくすることができる。
ごくおおざっぱに言えば、良い戦略とは最も効果の上がるところに持てる力を集中投下することに尽きる。
同様に、製品やプロセスに次々にイノベーションが導入されたら、追随するのはむずかしい。そのイノベーションが独自の知識に裏づけられていたら、なおのことである。
つまりソフトウェアの優位性は、開発サイクルが短く、アイデアを出してからプロトタイプを作り、エラーを発見して修正するまでが短時間かつローコストでできることにある。
変化のうねりがやって来るときには、戦略がモノを言う。大企業がトップの座から滑り落ちたり、あちこちで下克上が起きたりするのはこんなときである。
要するに良い戦略とは、こうすればうまくいくはずだ、という仮説にほかならない。理論的裏づけはないが、知識と知恵に裏づけられた判断に基づいている。そして、みなさんのビジネスについて、みなさん以上に知識と知恵を持ち合わせている人は誰もいない