Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
AIで仕事を時短したい人のための「ChatGPTのExcel術」: ChatGPTとの連携で他の人と差をつける!【コードインタープリター活用】【Excel時短仕事術】【マクロ初心者のための入門書】 AIスキルアップ
www.amazon.co.jp/dp/B0CGQSS6PD
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
「Sub~End Sub」で囲まれた範囲には、その操作のまとまりに名前をつけることができます。
この名前を「ルーチン名」や「プロシージャ」と言います。
すなわち、「num」というラベルの容器を作り、その中には数値のみを収めることができるInteger型に設定したわけです。
さて、マクロの動作をさせる際、いちいちルーチン名を選択して実行しては面倒です。マクロを起動する際、いくつかの手段があります。今回は代表例2つを併せてご紹介します。
標準モジュールとは異なり、このブックモジュールではイベントプロシージャと呼ばれるものを使用できます。イベントプロシージャとは、「ファイルを開いたら」、「シートを切り替えたら」、「セルを選択したら」など、特定の条件が満たされたときにマクロを実行する機能のことを指します。
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting