Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
脱炭素産業革命 (ちくま新書)
www.amazon.co.jp/dp/B0BXSRNQ7J
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
産業活動による排出量は、全体排出量の三割以上に達している。
とはいえ、これまでの石炭など化石燃料を混合しているエネルギー需給構造から脱却し、化石エネルギー供給の削減・停止に取り組み、再生エネルギーなど非化石エネルギー需給構造へとシフトし、石炭をはじめとする火力発電の抑制や再エネ、水素・アンモニア発電導入の拡大が急務となる。
新興・途上国はまだ経済の発展段階が工業化の途上にあるため、先進国のように産業構造の高度化・工業水準のハイテク・高度化はなされておらず、第二次産業のGDPに占める割合がかなり高く、資源・エネルギー集約型の工業構造に依存している。
たとえば中国では、重化学工業は工業・第二次産業の七割近くの比率を占め、莫大なエネルギー消費量をもたらすと同時にCO2 など温室効果ガス・環境汚染物質を多く排出しており、CO2 の排出量は世界全体の三割以上にも達している。しかも新興・途上国ではエネルギー需給構造の主役は石炭で、電力供給の大半は石炭火力に依存しており、再生可能エネルギーなどの非化石燃料・グリーン化への転換は喫緊の課題である。
総じて脱炭素産業革命は産業活動分野、輸送分野でライフライン、エネルギー構造の非化石エネルギー・グリーン化構造への転換として実施・展開される。
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting