Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
哲学100の基本
www.amazon.co.jp/dp/B0BJNYN6PD
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
テクストの外には何もない」 ★ 1 と言ったのはデリダ
ドイツの哲学者 イマヌエル・カント* の言葉を思い出しましょう。 彼は、学校で教えるような知識としての「哲学」と、自ら考えることとしての「哲学すること(フィロゾフィーレン)」 を区別し、「人は哲学を学ぶことはできない。(中略)ただ、哲学することを学ぶことができるだけである」 ★ 2 と語っています。
現代フランスの哲学者 ジル・ドゥルーズ* と フェリックス・ガタリ* は、『哲学とは何か』(1991)の中で、「哲学は概念を創造することを本領とする学問分野である」 ★ 5 と述べています。 ここで「 概念* 」と呼ばれているのは「コンセプト」 ですが、最近では、商品や製品を開発する時にも、使われています。
哲学のメガネ(概念)を使うと、いままでとは違った世界が現われてきます。その概念(思考のメガネ)を使わなかったら、おそらく気づかなかったことです。
〉概念(コンセプト):哲学では、物事を考える時の基本的な考えを意味するが、最近はビジネスの場面でも使われている。その時は、仕事を企画する際の一貫した考え方のようなものを指している。
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting