Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
大人の発達障害&HSP 困りごとがスッキリ! 生きづらさを感じるあなたが自分らしく生きられるヒント
www.amazon.co.jp/dp/B0989R8DX8
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
共感しようとしたり顔色を窺うというよりは、図らずも飛び込んでくる、といった表現が近いと思います。 ほとんど他の人は気づかないような、些細なエネルギーの変化が、0コンマ何秒という速度で伝わってきます。
◆HSPの「しんどい」特性 ・外からの刺激を受けやすく非常に敏感、驚きやすい(光、音、会話、雰囲気、感情など) ・他人の感情が瞬間的に流れ込み、受信処理の膨大さによって、心身ともに疲れやすい ・他人の感情の些細な変化を察知し、自分の感情を抑えて合わせてしまう
・相手の望みを先読みして、相手が喜ぶような言動をする(過剰同調性) ・自分が我慢してでも、その場の空気を良くすることを優先する ・ネガティブなエネルギーを受け取ったときにはダメージが大きく、心身に影響が出る ・トラブルは自分のせいかもしれないと思い、自分に矢を向ける ・監視されているような気がして、周りの視線を意識し過ぎてしまう ・人の輪にうまく入れない、他人と本音で話せない、1人の時間がないとリセットできない
◆HSPの「素敵な」特性 ・物事の本質を見抜き、深い視点でとらえることができる ・直感力がある(第六感が鋭い) ・あらゆることによく気がつき、きめ細かなフォローや配慮をすることができる ・穏やかで優しく良心的(すさんだ空気を好まない) ・相手の気持ちに寄り添える、高い共感力がある ・他人の小さな心遣いに気がつき、感謝や幸せを感じやすい ・自然や芸術に深く感動し、精神的に豊かでいられる
HSPの約3割が、刺激追求型の「HSS」(High Sensation Seeking)が混ざった、HSS型HSPといわれています。
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting