Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
リモートワーク段取り仕事術
www.amazon.co.jp/dp/B08WQ1X34K
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
部屋の掃除は行き届いていて余分なものが一切なく、机の上も必要最低限のものしか置いていない。にもかかわらず、パソコンのデスクトップはアプリケーションのアイコンやフォルダ、ファイルが画面いっぱいに散らばっているということはありませんか。
もし現状、スケジュールを立てずに仕事をしているのであれば、一刻も早くスケジュールを立てるべきです。とはいえ闇雲に立ててしまっては効果が半減してしまうので、スケジュール策定において気を付けるべきことを伝えます。
①「どの仕事をいつまでに終えればよいのか」という期日を先に洗い出して一覧にする ②「各々の仕事にはどれだけの時間がかかるか」という作業時間を見積もる ③「期日を守るには、いつその仕事を開始するべきか」という開始時期を設定する ④「各々の仕事を1日ごとのタイムスケジュールに落とし込む」という時間配分をする
期日間近になってから間に合わないことに気が付いて上司に報告したところで、もはや手遅れという事態もあり得ます。 一方、その仕事を開始する前の時点で遅延のリスクを察知できれば、上司に頼んで他の優先度の低い仕事の期日を遅らせてもらったり、同僚に手伝ってもらったり、場合によっては期日を遅らせられないか先方と交渉したり、といった具合にいくらでも手を打つことは可能です。
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting