Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
学習科学ハンドブック 第二版 第1巻:基礎/方法論
www.amazon.co.jp/dp/B08KT4RTMT
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
明確化と振 り返りの足場かけは, 学習者らが問題を進めてい く上で思考を明確化し, 学習にとって生産的であ るようにその解決策を振り返ることを支援するこ とを指す
学習は常に既有知識を背景にして生じ ることである。 生徒は空の器としてではなく, 世 界についての中途半端なアイディアや誤概念を もって教室にやってくるのが通例であり, それら は“素朴” 物理学, “素朴” 数学, “素朴” 生物学 などとよばれている。 多くの認知発達の研究者た ちは, 子どもが世界についてどのような理論を もっており, それが就学前や初期の学校教育の中 でどのように発達するのかを研究してきた。
効果的な足場かけとは, 学習者が自分の 力で理解するための助けとなるようなヒントや きっかけを与えることを意味している。 効果的 な学習環境は, 建物を建築する際に足場かけを するのと同じように, 生徒の主体的な知識構築を 支援することなのである。
もっともよ い学習は, 学習者が自身のまだ十分形になってい ない, 理解途上のものを明確化すること, そし て, それを, 学習過程を通して続ける時に起こ る。 明確化と学習は, 相互に強化し合うフィード バックの環の中で結びついているのである。 多く の場合,学習者は明確化をするまで実際に学ぶと いうことはない。 換言すれば, 人は自分の考えを 声に出すことによって, 声に出さず静かに学んで いる時よりも素早く, そして深く学ぶのである。
生徒がいったん 自分自身の理解過程を明確化すると,学習環境が, 何を明確化したのかを振り返るように支援するの である。
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting