HomeMy HighlightsDiscover
Sign up

App

  • Chrome Extension
  • Safari Extension
  • Edge Add-ons
  • Firefox Add-ons
  • iOS App
  • Android App

AI & Summary

  • YouTube Summary
  • PDF Summary
  • Webpage Summary
  • Audio Summary
  • Idea Hatch
  • AI Clone

Highlight Import/Export

  • Kindle Highlights
  • Pocket Highlights
  • Instapaper Highlights
  • Medium Highlights
  • Readwise Highlights
  • Hypothesis Highlights
  • Notion Integration
  • Obsidian Plugin

Audio

  • Audio Transcriber

Image

  • Image Highlight
  • Quote Shots

Reading

  • Glasp Reader
  • Web & PDF Highlighter

Company

  • About us
  • API
  • Blog
  • Community
  • Job Board
  • FAQs
  • Newsletter
  • Pricing
Terms

•

Privacy

•

Guidelines

© 2025 Glasp Inc. All rights reserved.

20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社 e-SHINSHO)Read on Amazon

20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社 e-SHINSHO)

www.amazon.co.jp/dp/B08FR69RWM
Lawrence黒澤友貴

Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚

Top Highlights

  • 話し言葉〟と〝書き言葉〟の違いを知り、その距離を
  • 〝書く技術〟を身につけることは、そのまま〝考える技術〟を身につけることにつながるからである。  仕事や人生で困難にぶつかったとき、どんなに頭を抱えて考え込んでも、 堂々巡りをするばかりでまともな答えは出てこない。  ところが、悩みを文章に書き起こしていくと、意外な答えが
  • 書くことをやめて〝 翻訳〟するのである。  文章とは、つらつらと書くものではない。   頭のなかの「ぐるぐる」を、伝わる言葉に〝翻訳〟したものが文章なので
  • 翻訳〟という発想は、あらゆる種類の文章に通じるはずだと思っている。先に見た2パターンの悩みを思い出そう。 ① 文章を書こうとすると、固まってしまう ② 自分の気持ちをうまく文章にすることができない  ①で悩んでいる人は、 まだ頭のなかの「ぐるぐる」を整理できていない状態だ。 文章とは頭のなかの「ぐるぐる」を〝翻訳〟したものだ、という発想が欠如している。まず必要なのは〝翻訳〟の意識づけだろう。  ②で悩んでいる人は、「ぐるぐる」を〝 誤訳〟してしまっているわけだ。 こちらはもっと具体的な〝翻訳〟の技術が必要だろ
  • 文章のリズムは、「論理展開」によって決まるので
Share This Book 📚

Ready to highlight and find good content?

Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.