Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
これからの会社員の教科書 社内外のあらゆる人から今すぐ評価されるプロの仕事マインド71
www.amazon.co.jp/dp/B081YQLQSC
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
仕事を依頼されたときに、その「ゴール」と「制約条件」(使える費用、納期までの時間、動員可能な人材等) をセットで聞くことのできる社員は「できる社員」です。
頭脳労働の仕事というのは、だいたいこういう「どちらかを立てれば、どちらかが立たない」トレードオフの関係になっています。 「部下の育成」と「その部署の短期的な業績」はかならずしも両立しません。また、「新規の顧客獲得」と「既存顧客の満足度」も、だいたいトレードオフです。こういう両立できないものを振り子のように行ったり来たりしながらレベルアップしていくことが大事なの
人間は「自分のことを理解してもらえている」と感じると、安心感につながります。 1行でいいのです。くどくどと書く必要はありません。あまり詳しく書くと「なんでそんなことまで? キモい」と思われてしまうからです。さりげなく、さらっと「わかってますよ」ということを伝えるわけ
ニュートラルな議事録などないのです。議事録というものは「誠実で平等な文章」なのではなくて「誰かの目線で、何らかの意図をもって書かれている文章」くらいに思っておいたほうがいい。 少なくともビジネスの現場での議事録とはそういうものです。
クローズドクエスチョンをするためには、自分なりの「仮説」をしぼりこんでおく必要があります。 「お客さんがお怒りなんですけど、どうしたらいいでしょう?」はNG。そこは自分なりに仮説を立てて「この前のシステム障害で、お客さんがお怒りなので、改善策を提案するためにこれからA銀行を訪問し、今後は技術サポートのエンジニアを増員すると伝えるつもりですが、いいでしょうか?」と聞く。そうすれば上司もイエスかノーか答えられ
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting