基本がわかる実践できる マーケティングの基本教科書 基本がわかる 実践できる マーケティングの基本教科書

www.amazon.co.jp/dp/B07RJXZ419
幅建実

Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚

Top Highlights

  • コトラーはマーケティングの推進プロセスとして以下を提示しています。 1 企業環境の分析→2 セグメンテーション→3 ターゲティング →4 ポジショニング→5 マーケティングミックス
  • そうした状況の中で元アメフト選手ケビン・プランク※18 というアスリートによって立ち上げたブランドがアンダーアーマーです。アスリート目線で徹底的にニーズを探索し、アスリート対象の機能性追求をポジショニングの軸としました。コンプレッションウェアというアスリートのパフォーマンスを最大化する商品を開発し、新たな市場を創造したのです。こうしたアスリートに寄り添ったポジショニングによって、スポーツ用品メーカーで世界第3位のブランドに成長していきました。 アンダーアーマーが、先行するアディダスやナイキと同じ路線でファッションから展開しても大きな成果は得られなかったでしょう。 独自のターゲットを設定し、そのニーズを探索し、それを解決する商品・サービスを提供するという方向性(ポジショニング)をもったからこそ...
  • 例えば、カーブスと同じくフィットネス業界で一大旋風を巻き起こしているRIZAPは「結果にコミットする」という強烈なポジショニングで一躍その名を広めましたが、そのシーズは「志のある人を全力でサポートし問題解決する」という独自のノウハウです。このシーズを起点として、RIZAP ENGLISHやRIZAP GOLFなどを展開しています。これなどは典型的な戦略的プロダクトアウトといえます。
Share This Book 📚

Ready to highlight and find good content?

Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.