Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
14歳からの哲学入門 「今」を生きるためのテキスト (河出文庫)
www.amazon.co.jp/dp/B07QNPP8VK
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
がある」「Aだね」ではなく、「Aが起きることについて、何らかの普遍的な法則(本質)が隠されているんじゃないか?」と問いかける行為。世界に何らかの「未知の秘密」「普遍的な法則」があると信じ、それを探り出そうという営み。哲学、科学のみならず、すべての学問は、そうした行い──目に見える物事から目に見えない真理(本質、法則)を見いだすこと──によって成立しているのである。
はじめに
哲学とは、 「古い常識を疑って今までにないものの見方を発見し、新しい価値観、世界観を創造する学問」
常識の崩壊(当たり前のことが実は正しくなかった)』が生じたとき、人はどのように対処するのか」、それについて分析してみよう。こういうとき、基本的にできることは次の三つ、「妥協する」「反抗する」そして「哲学する」だ。
すべての哲学は、十四歳レベルの発想、誤解を恐れずに言えば、「極端で幼稚な発想」からできているということ。どんな哲学書も難解そうに見えて、その「難解な部分(あらゆるツッコミを想定して専門家向けに厳密に書かれた部分)」を取っ払ってしまえば、根幹にあるのはこの程度のものにすぎないということだ。
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting