Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
世界に通用する子どもの育て方
www.amazon.co.jp/dp/B07NZ5QFX5
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
私たちが日々「これを得ると幸せになるだろう」と思って追い求めていることは、往々にして幸せにつながらないものです。この現象を「フォーカシング・イリュージョン」(幻想へのフォーカス)といいます。
人には、厳しい状況を乗り越えて生存率を高めるために、状況の変化に適応するすばらしい能力が備わっています。この適応力というのは、状況がよくなるときにも表れます。 大きな家に住むとそれが普通になり、もっと大きな家に住みたくなります。大型テレビを買っても、もっと大きいのが欲しくなるのです。
幸せはどこから来るのでしょうか。それは、セロトニンやオキシトシンという脳内物質が出ることで得られます。これらは 他人と比較しなくても、そのものやそのこと自体が幸せを与えてくれる「非地位財」です。 例えば、健康、愛情、自由、いい人間関係、やりがいのある仕事、どこかに帰属していることなどです。月1回の同好会の集まりやボランティア活動への参加は、収入が2倍になるのと同じくらい人を幸せにするという研究もあります。ある程度の収入に達すると、資産をそれ以上増やすことより、人とのつながりやコミュニティを持ったほうが幸せになれるのです。
一卵性の双子は遺伝子が100%同じですが、別々の環境で育つと幸福度が違うことがわかりました。また、生まれ育った家や収入など、生活環境で幸せが左右されると思われがちですが、意志による活動は環境の影響より4倍も大きいのです。
幸せな人はそのままで成功する 今の幸せが将来の成功を約束する 「幸せになると、ゲームばかりして努力しない子になるのではないか」などと心配する必要はありません。ポジティブ心理学の研究では「成功するから幸せになるのではなく、幸せだから成功する」 ので、幸せな子は自然に成功するのです。
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting