Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
話すだけで書ける究極の文章法 人工知能が助けてくれる
www.amazon.co.jp/dp/B01FTH2N94
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
その証拠に、われわれの日常的なコミュニケーションのほとんどは、文字ではなく、音声で行なわれています。一昔前のアメリカ映画を見ると、会社のボスが秘書に手紙を口述させる場面がよく出てきます。これは、書くという作業よりも話すほうがずっと楽であることを示してい
これまでも私は、「文章を書く際に最も重要なのは、とにかくスタートすることだ」と考えており、「全体の構想がまとまらなくても、とにかく書き始める」ことを心がけていました。ただし、その作業は、PC(パソコン)を用いて行なっていました。そして、「書き始める」のは、決して容易なことではなかったの
愕然としたのは、「自分は話す内容を持っていない」と気付く場合があることです。散歩時間にスマートフォンに話しかけようとしても、何も出てこないことがあるのです。つまり、「私は何も考えを持っていない」ということです。 当たり前のことですが、話す内容を持っていなければ、いかに音声入力機能が発達しても、無意味です。音声入力機能に意味があるのは、話す内容を持っている場合に限られるのです。 「内容こそ重要」とは、もちろん、これまでも正しかったことです。しかし、あまり意識することはありませんでした。「文字を書く」という作業が簡単ではなかったからです。それを意識するようになった
昔から、権力者、あるいは組織の上位にいる人は、部下を使って口述筆記を行なっていました。例えばカエサルは、『ガリア戦記』を馬上で口述筆記させたと言われています。しかし、いかに権力者といえども、口述筆記者を四六時中自分のそばに置いておくわけにはいかなかったでしょ
序章 まとめ 1 音声入力を利用するようになって、文章を書く作業が非常に楽になりました。これによって、私の仕事と生活のスタイルが大きく変わりまし
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting