Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
ブログで月商100万円稼ぐマインド (イケハヤ書房)
www.amazon.co.jp/dp/B01E93OQMQ
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
福満さん、「妻をコンテンツ化する」のが驚異的にうまいんですよ。「妻がなぜか足の指をぐにゃっと曲げている」「なぜか納豆をよく食べている」とか、そういうくだらない生活のワンシーンをコンテンツ化しているん
最近のマンガ業界の話でいうと、あきらかに「細分化」が進んでいますね。 「孤独のグルメ」を筆頭に、胃弱めし、ぼっちめし、B級グルメ、おとりよせグルメ、燻製、「南紀の台所」のような移住者マンガ、お酒系もキャラ萌え化が進んでますし、ドリンク系だと「ぼくはコーヒーが飲めない」という漫画もあります
ぼくは研究対象がブロガーだったので、気持ちいい文章、気持ちのいいデザインを真似しています。誰かの記事を読み終えたときは、「今自分は、なぜこの記事を最後まで読めたんだろう?」というのを考えています。 それを繰り返していくと、「共通項」が出てきます
付け加えることがあるとすれば、「 真似するスピードが遅い」っていうのは非常によく見られますね。ぼくは、はあちゅうさんを真似しています。パクリまくってます。だって、あの人を真似すれば、外さないんですよ。サロンもnoteも、はあちゅうさんのパクリですからね。 でも、意外なほど、人はすぐにパクらないんです。なんでだろう?もっと早くパクればいいのに……って感じ
ツイートも1日50回くらい流して、もっとブログの更新量も増やしたほうがいい。みんなマジで、ぜんぜん書いてないです。だからダメなんだよなぁ、と見ていて思います。 ぼくとかはあちゅうさんとかは、生産量がアホみたいに多いので、ここまで辿り着いているんです。 生産量が多いということは、アウトプットの回数が多いということなんですよね。なので、学ぶチャンスが
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting