Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
最強の教養 不確実性超入門 (Japanese Edition)
www.amazon.com/dp/B01E8TZQJ8
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
しかし、「予想に反したニュースが良いものとなるか悪いものとなるか」そのものは、ランダムな挙動である。
だから、リスクは忌避すべきものではなく、適切にとっていくものと考えるべきなのである。 どのようなリスクをどれだけとるべきかを決定すること こそが、不確実な世界における意思決定なのだ。
ランダムな動きでは、原因があって結果が生まれるという因果関係は存在せず、ただ確率だけがあって、その確率に従って結果が生まれる。
サイコロを振る前は確率しかなく、実際のサイコロを振った後には結果しかない。だが、結果を数多く積み上げていくと、そこには再び確率が現れる。
確率的に記述できる不確実性には確率的に対処する、ということである。確率的に対処するということは、すなわち第一に、期待値でモノゴトを考えるということだ。
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting