Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
完全なる投資家の頭の中 ──マンガーとバフェットの議事録
www.amazon.co.jp/dp/B01BJNKTXY
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
私たちは、未決と、既決と、難しすぎるという三つの箱を持っています。……特別な洞察がないかぎり、「難しすぎる」の箱に入れ
孔子曰く、「知るを知るとなし、知らざるを知らずとなす、これ知るなり」(知らないことは知らないと自覚すること、これが本当の知るということである)。アリストテレスやソクラテスも「無知の知」と同じことを言っています。これは、教わったり学んだりできるスキルなのでしょうか。もしそれによって結果が大きく変わるのであれば、おそらくできます。自分が知っている範囲をよく分かっている人は、その必要にかられているからです。プロの綱渡り師を二〇年間続けている人を想像してみてください。自分が何を知っていて、何を知らないかが正確に分かっていなければ、二〇年間も生き延びることはできません。間違えば命を落とすことが分かっているから、真剣に自分の限界を見極めてきたのです。生き残ってきた人は知っているということです。 ――チャ...
は、自立的な思考ができる人は感情を抑制して、心理的な間違いを避けることで有利な投資ができることを意味
優秀なグレアム式バリュー投資家は、優れた探偵に似ている。彼らは常に、過去に起こったことと、現在起こっていること(こちらのほうが大事)のヒントをボトムアップで探している。マンガーのようなグレアム式バリュー投資家は、予測や予想に基づいて将来のキャッシュフローの変化を予想することはない。マンガーが探しているのは、高い利益を安定的に出し続けるしっかりとした実績がある会社なので
会社の価値に注目すれば、経済状況の変化を短期的に予想する必要はなくなる。ところがみんなは、株が割安ならば恐れ、割高ならば欲を出すので
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting