Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
オーストリア学派の景気循環理論
www.amazon.co.jp/dp/B01BDQATCS
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
真の利子率は、膨大な量の資本が最初の段階に支出された後に、循環する資本の不足が増大するのを反映して好況の終わりに上昇する。ハーバラーは読者の注意を全般的な価格水準から離して、「現実の生産構造」を支配する相対的な価格に向けようと非常に努力する。彼は「絶対的なデフレーション」と「相対的なデフレーション」とを区別し、沈滞を特徴付ける「最も重要で根本的な」現象とそれもまた観察されるかもしれない「副次的で偶然の」現象とを区別する。
もし恐らくは「経済を成長させる」ことを目指した中央銀行の政策のために利子率が間違っていれば、市場も間違って動く。
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting