Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
脳はバカ、腸はかしこい
www.amazon.co.jp/dp/B00W9B1MD2
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
種牛でも家畜小屋にしばらく入れておくと、セックスをしなくなります。しかし野に放つと元気になって戻ってきて、セックスに励むようになります。つまり、大脳皮質の働きを弱めて「爬虫類脳」を刺激すると、セックスするようになるというわけ
イタリアでは1999年、国立の精神病院は全廃となり、少なくとも国立の精神病院に入院している精神病者はいない状況になりました。そして、地域の医療施設に任せて組合組織まで作ってしまうなど、日本ではまったく考えられないことを実現しまし
です。家が裕福だったり、教育レベルが高い状態であると、大脳皮質にもっぱら刺激がいき、「爬虫類脳」が刺激されないので、
脳がエネルギーとして糖を必要とするのは、とっさの判断やストレス時の反応などのような瞬発的な活動で解糖エンジンを使うからです。したがって、現代社会でストレスフルな状況にあると、脳は絶えず糖を要求することになります。身体が疲れたときも糖を要求します。しかし、前にも述べたように糖を摂り過ぎると、脳細胞自体を傷害するのです。そのことを腸はよく知ってい
① 糖質は摂らない ② 飽和脂肪酸やトランス脂肪酸を摂らない ③ 食品添加物や化学調味料は摂らない ④ 色のついた野菜や果物を摂る ⑤ 発酵食品を摂る ⑥ ステーキを週1~2回食べる ⑦ フランス料理やイタリア料理を月1回食べる ⑧ 食べ過ぎない ⑨ 食事は大好きな人とゆっくり ⑩ 嫌いな人とは絶対に食事しない ⑪ よく噛んで食べる ⑫ お酒は気の合う人と一日2合まで ⑬ 湧き出た生の水を飲む ⑭ 脳だけでは考えない ⑮ 腹で呼吸する ⑯ 足るを知る ⑰ あるがままに今を生きる ⑱ とにかくたくさん大笑いする ⑲ ポジティブに生きる ⑳ ウォーキングは楽しく毎日 ㉑ バカでいつづける ㉒ 常に好奇心を持ち続ける ㉓ 多様性を認める ㉔ 週1回温泉に入って身体を温める ㉕ 早寝早起きをする ㉖...
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting