ポップコーンや学校との連携企画などだけでやっていけるとは思えない。実は、そこには「興行補償」というビジネスの仕組みがあるのである。たとえ映画館はガラガラでも、上映する前に「最低200万円は補償します」といった約束が映画館側と製作側で事前に交わされるケースもある。また、単館系の場合、P&A(プリント代と宣伝費:Print and Advertising)を製作側が負担する場合が多い。だから、観客席がガラガラに空いていても映画館はなんとかやっていけるわけである。この「興行補償」で劇場側に現金を渡すことを「タマをいれる」という。そして、この「タマ」は前売り券の購入代金として経費処理されることが多いと
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.