Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
アマゾンにも負けない、本当に強い会社が続けていること。
www.amazon.co.jp/dp/B00T9HTM6S
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
しかし、大きな可能性を感じていた私は、このサービスを中心に据えたまったく新しいウェブサイトを一から作るべきと強く主張しました。ブライダル業界の大手が宅配サービスに興味を持ったとしても、彼らの顧客である式場と競合してしまうため、すんなり参入とはいきません。その間に、「引出物 直送」「結婚式 宅配」などのキーワードで検索されたときに、検索結果ページの一番上に表示されるようなナンバーワンサイトを目指すべきと思ったから
選んだのは「サービス業化」への道 結局のところ、中小の販売店が生き残るには、「メーカー化」か、「サービス業化」しかないのです。メーカー化については後にご説明しますが(第3章)、ここで私たちがとった方策は、まさにサービス業化への舵取りでし
・価値こそが選ばれる理由になる ・経営者の価値観を商品で伝える ・自社の強みが差別化につながる ・3Cの成立が最低限必要 ・あなたが考える価値は顧客が求めているものか ・差別化の源泉はビジョン ・パッションからミッションを生み出す 10 年の
『なぜ人と組織は変われないのか』(米ハーバード大学教授 ロバート・キーガン著)によると、人の知性は3段階で発達するそうです。 A 環境順応型知性……順応主義で、指示待ち B 自己主導型知性……課題を設定でき、自律的に行動できる C 自己変容型知性……問題発見を志向し、あらゆるシステムや秩序というものが断片的、あるいは不完全なものであると深く理解して
そのために取るべき道が第1章でも触れた「メーカー化(商品開発)」と「サービス業化(サービス開発)」の2つです。
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting