Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
必要十分生活
www.amazon.co.jp/dp/B00S3I8G5W
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
そのようなものは、見るたびに一瞬ですが「ああ、これをどうしようかな」という気持ちになり、少しずつあなたの元気を奪っていきます。そして、本当に大切な人に優しくしたり、一緒に楽しく過ごす時間や余裕を奪っていきます。
私がいつも持ち歩いているものは以下のとおりです。 リュック 名刺入れ 社員証 PC用のメガネ、メガネケース 弁当箱(リュックに入るもの) 水筒 折りたたみ傘 エコバッグ 時計 ボールペン、万年筆 タコ足の延長ケーブル(1メートル) パソコン、パソコンのケース iPad、iPadケース 携帯(iPhone) パソコンのACアダプター iPadのACアダプター USB型のメモリーカード イヤホン iPhone、iPadの充電ケーブル 携帯の充電ケーブル 出先で携帯を充電できるモバイルバッテリー
イヤホンやケーブルは百円ショップで売っている小さい透明なケースにいれています。それを含めてこまごまとしたものは、レイメイ藤井の Kept というペンケースに入れています。そうすることで、リュックのなかがゴチャゴチャになるのを避けています。この Kept は非常によくできていて、パソコンのACアダプターがうまく入れば、非常にコンパクトに収まります。
生活をしていると書類がどんどん溜まってきます。書類の必要十分条件の判断材料は簡単です。それは、「現物が必要かどうか」です。これに当てはまる書類は非常に限られており、家庭だとおそらく保険証券や直筆サインの証明書などだと思います。それ以外は基本的に全部捨てることができます。
お風呂場に必要なものは、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ひげそり、スポンジです。必要に応じて風呂場用洗剤を追加してください。
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting