Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
ジョナサン・アイブ 偉大な製品を生み出すアップルの天才デザイナー
www.amazon.co.jp/dp/B00RX1951E
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
デザイン言語にかかわる長期研究、未来のテクノロジーがどのようなものになるか、モビリティとはなにを意味するかといった課題を長い視点で考え始めた」。エンジニアリング部門の先を行き、アップルをマーケティングやエンジニアリングではなくデザイン中心の企業にすることを目指したのだ。「彼らの先を行きたかった。闘うための武器が欲しかったんだ」
次に「遊びの要素」、つまり製品を身近で特別な一品に感じさせる要素に目をむける。ペン対応であることに注目し、ユーザーはペンで遊びたがるだろうと考えた。厚みを削りながら本体にペンを収納するため、本体上部に差込み口を取り付けた。「メモ帳のように表紙が上に開く形なら、だれにでもわかりやすい。ユーザーはリンディをメモ帳だと考える。上部のペンの収納部は、メモ帳を閉じるコイルを連想させる。それがこの製品のストーリーの主要要素になった」
ジョブズはiMacを初めての「レガシーフリー」コンピュータにすると決める。時代遅れのADB、SCSI、シリアルポートを捨て、イーサネットと赤外線とUSBだけを残した。フロッピーディスク・ドライブまで捨てたため、大騒ぎになった。シンプルを極めたいジョブズの哲学からくる決断だった。その後の製品はすべてこの哲学に基づいて開発されるようになる。ジョニーもまた、「シンプルこそ究極の洗練だ」というジョブズの教義を追求していった。 ( 35)
マイク・アイブは、その後デザイン・テクノロージー(DT)と呼ばれるこの領域を、教育カリキュラムにおける主要課目のひとつとして確立し、高い水準に引き上げた。 ( 4 )新しいDTカリキュラムは、指導の主眼をそれまでの工作技能から理論と実践の融合教育へと変える、先見の明のある課目だった。
いつもジョニーとデザインについて語っていました。ふたりで道を歩きながら、マイクはいろいろな場所で違う種類の街灯を指さして、なぜ違うのかをジョニーに訊ねていましたよ。明かりがどんなふうにさすのか、天候がどうデザインに影響するかを聞いていました。周囲の建物や、身の回りの製品について、もっといい物を作るにはどうしたらいいか、そんなことをいつも語っていました。 ( 6 )マイクは寡黙ですが強さを内に秘めた人物で、仕事では決して手を抜きませんでした。とても穏やかで、物知りで、心が広くて丁寧な人でした。イギリス紳士のお手本です」
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting