Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
東大教授が教える独学勉強法
www.amazon.co.jp/dp/B00R2X26W8
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
ただ、何か経済関係の具体的な情報があったときに、それを自分の身近なところ──例えば自分の仕事にどう生かせばよいのか、自分の仕事にどう関係しているかということを理解するには、それなりの理論が必要です。 理論がわかっているのとわかっていないのとでは、同じように新聞から入手した情報であっても、仕事にどう役に立つかという点でまったく違ってきます。
ですし、自分の仕事や生活にどう関係するのかを考えて、何らかの対処をして人生に生かしてこそ、学ぶ意義が出てくるのではないかと思います。
ものです。 それでも、何か決断を迫られたときや、苦しい状況になったときに、過去の人たちがどのような対処をしたか、あるいはどのように歴史が動いていったのかを、時間をかけて学ぶことで、自分のこれから生きていく生活に、何かメッセージやヒントが得られれば、それが歴史を学ぶ意義ではないでしょうか。最近、ライフネット
いるのでしょう。答え合わせをして、勉強を完結するクセがついてしまっているのだと思うのです。 しかし、実際には深く勉強していけばいくほど、正解がないというケースがあちこちに出てきます。学者が研究している
ところが、正解か不正解かがはっきりしている勉強に慣れきってしまうと、いきなり社会に出て、正解のない問題に直面して戸惑ってしまうことになります。そして、それまでの勉強のパターンが通用しないために、「学校で勉強したことは、何にも役に立たない」となってしまうわけです。
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting