Home
My Highlights
Discover
Sign up
Read on Amazon
日記の魔力
www.amazon.co.jp/dp/B008BCCT8A
Import Your Kindle Highlights to Glasp Today 📚
Top Highlights
この「問いのプール」に問いを入れておけば、いつかは答えが見つかる。 ただし、答えが見つかるためには一つだけ条件がある。 それは、問い自体を忘れないこと。忘れずに何度も答えが出るまで繰り返し問いかけつづけることだ。
「具体」ということの中心は、実は「肯定」することにあるのだ。 否定的なことを書くのは、一見すると反省しているように見えるが、本当の意味での反省にはならない。 マイナス面があったときに、大切なのは「あれをやっておけばよかった」ではなく、「今日からはこうしよう」という肯定的な側面を書き、宣言することなの
答えを見つけるために考え抜くには、自分の意識の方向性を明確にすることが必要なのだ。 日記はその方向性を教えてくれる。 だから日記をつけると、「問い」の「答え」が見つかるの
頭の中でぼんやりと考えているだけでは出てこない言葉が、文章化することによってどんどん出てくるのだ。 文章化することによって、頭の中で 混沌 としていた物事が整理され、潜在意識にあるものが顕在化してくるといってもいい。 さらに、書くということは、観察力を養うことにもつながる。 日記を書きはじめると、「日記に書こう」という意識が出てくるので、見たもの聞いたものに注意を払うようになる。気にしていないとあとで書けないから
「書く」ということは「記録」することである。 なぜ「記録」するのかといえば、あとで読み返して役立てるためだろう。 だから日記は書くだけでなく、読んで初めてその役割をまっとうするということになる。 日記は、「日々の記録」である。
Share This Book 📚
Ready to highlight and find good content?
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.
Start Highlighting